たこ焼きパーティーのたこ以外の人気具材と予算 安旨な変わり種を紹介!
2016/07/18
咲「たこ焼きパーティー、通称タコパやりたぁぁぁあぁあぁぁ、いっ!」
雄二「タコパ!?いきなりどうした!?」
咲「うん。なんか急に「たこ焼きパーティ」したくなった。あるじゃん?そういう時って。」
雄二「まぁ・・・なきにしもあらずだけど、めっちゃ急っすね!銀ダコでも買ってくるか?」
咲「いやいや〜。そういうんじゃなくて( ´Д`)」
雄二「じゃ何よ」
咲「今日はお家でマッタリと、好きな食材を入れたり、いろいろアレンジしたりしたいの!」
雄二「そういう気分なのねw」
咲「そうそう!という訳で雄二、たこ焼きパーティーの人気具材ランキング5位までの食材に掛かる予算と安くて旨い変わり種を調査せよ!」
雄二「めっちゃ具体的な依頼きた!Σ(゚Д゚;o) 承知しましたw」
という訳で今回はタコパの人気具材ランキングとそれにかかる予算、そしてスイーツやお菓子などにもなる変わり種を紹介しちゃいましょう!
たこ焼きパーティー たこ以外の人気具材5選!
早速人気ランキングを紹介して行きましょう!
※マイナビ調べ
5位 ソーセージ&ウィンナー
魚介系をずっと食べていると、どうしても欲しくなるのが肉ですよね!
5位と言えどコイツぁ外せません!
生の豚肉等は火が通りにくいので、お勧めしません(>_<)
4位 イカ
たこが旨けりゃイカもうまい!という発想!
胴体と足で別の食感が楽しめるのも良いみたいですよ〜。
ただ、たことかぶるので個人的には必須ではないかもですf(^_^);
今回はシーフードミックスで代用しました!
3位 キムチ
この発想は無かった!!!
細かく刻んでいれるとスパイシー感とシャキシャキ感が楽しめます!
2位 もち
お餅!!!他の食材を邪魔せず、どんな食材でもマッチする万能さ!
どんなタレでも大体はマッチするので、やったこと無い人はお試しあれ!
1位 チーズ
ほんとこれですね。
とろけるチーズでも、珍しいマスカルポーネやチェダーチーズでもOKです!
(個人的にはとろけるチーズがおすすめ!)
下手るすとこればっかり食べてるひともいるくらい旨いです(^▽^)
たこ焼きパーティー 材料費の準備予算は?
次に予算です。
予算は以下の要素で大きく変わってきます。
1.何人前か?
2.どれくらいの食材を求めるか?
3.たこ焼きを作る道具を新しく買うか?
よって今回は次の条件に基づいて予算を算出します!
何人まえか?
「2人前?3人前?4人前?・・・それとも6人前??」
今回は最も多いパターンであろう「4人前」で考えます。
2人でやるとして4人前の量の食材を買っても、
次の日に食べることが出来るので、4人前で買ってしまっても問題ないと思います!
どれくらいの食材を求めるか?具・生地・キャベツの有無
今回は1章でご紹介した具材+たこを用意します。
それではそれぞれの値段を見ていきましょう。
たこ:ぶつ切り100グラム:200円
相場は100〜300円くらいです。スーパーで中途半端な量のたこしか売ってない様でしたら、鮮魚担当の方に100グラムだけ小分けにしてもらう様にお願いしてみましょう!
ソーセージ&ウィンナー:一袋100グラム*2:300円
使うのは大体100グラムくらいになると思いますが、スーパーとかだと2袋セットになってますよねf(^_^);
いか:シーフードミックスを買ってしまうのがおすすめ:400円
イカ単体で買っても良いのですが、余ってしまいます。
生ものですのでこれはとっておけないですよね。
そんなときにおすすめなのがシーフードミックスを買ってしまうという選択!
シーフードミックスであれば、エビやホタテも入っているので、より彩りのあるタコパになりますよ(^_^)ノ
キムチ:100グラム:150円
スーパー等で売っている大体のキムチは300グラムで300円くらいですので、普段からキムチを食べられるのであればそちらを買ったほうがコスパがいいとおもいます。
もち:200グラム:200円
こちらも400グラムで400円くらいで販売されているので、まとめて買った方がコスパ的には良いと思います!
チーズ:100グラム:200円
チーズについてはホントにピンキリですが、200円も出せば刻であるとろけるチーズを買えるでしょう!
生地はどうする?キャベツは入れる?
生地については定番の具材で攻めようと思います。
小麦粉:オーマイ たこ焼き粉40個分:200円
ネギ、揚げ玉、紅ショウガ、卵1個:400円
こちらは細かく説明する必要は無いと思います(^_^)
ソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、サラダ油:適量:0円
既に家にあるものもあると思いますので、0円としております!
※今回はあえて「キャベツはいれない」という選択をしました!
関西ではキャベツが入ったたこ焼きを、お好みボールと言うらしいです!もはやたこ焼きでもない!
たこ焼きを作る道具を新しく買うか?
たこ焼き器はある前提で話します。
それ以外にあったほうが良い物は以下となります。
※あくまで「あった方がいい、とっても便利」というだけであって必須ではありません。
今後も頻繁にたこ焼きパーティーをやりたい!という方は買っておいて損は無いと思いますよ!
・油引き
キッチンペーパーを毎回取り替えるタイプなので、衛生的でおすすめの一品です。
クッキングペーパーだけだと手に油が付いてしまうことがありますよね。
・くし(ピック)
木製のくしでも代用可能ですが、こちらの方が作りやすくなるのた確か。大阪の方は1人一本のMyピックを持っているという噂も!
今回はご紹介した道具はすべて”既にお持ち、もしくは家にあるもので代用”すると過程して予算を算出致します。
その合計は・・・2050円!!!
お安い!
居酒屋とかにいったら普通に1人でも3000円とかかかりますよね?
それがタコパであれば4人で2050円。
タコパ、かなりリーズナブルです。
たこ焼きパーティー 安くて旨い変わり種は?
それでは次に、変わり種についてジャンル毎にご紹介します!
スイーツ系
・チョコ
普通にお菓子になりますw
・グミ
新体験
・みかんの缶詰
意外と和風
・ベビースター
1個目のインパクトはあるけど2個3個は食べようとは思いませんねw
・ミンティア
だれとく?(ダレが得するのかは私にはわかりません。
ヘルシー編
・アスパラ
別の料理として成り立っている。と思える程の完成度。
・プチトマト
イタリアン風になりますw
・ブロッコリー
マヨと合う
罰ゲーム、盛り上がる系
・わさび
あっためると意外とまろやかに・・・ならないw
・唐辛子(鷹の爪)
たっぷりの牛乳を用意しておくことをお勧めします。
定番の罰ゲームですねw
まとめ
いかがでしたか?
変わり種はプラスアルファとして少しずつ買っておいて楽しんでも良いですね!
どの食材も、余っても使える物ばかりですので、捨てないで済むのも利点だと思います!
あと、お腹いっぱいになってきちゃったら、生地なし
にして具だけをオリーブオイルで焼いても美味しいですよ。
(こんな感じ)
「リーズナブルで美味しくって盛り上がる!」そんないいとこ取りなのがたこ焼きパーティーです!
恋人とのデートで!家族の団らんで!女子会や婚活で(あるらしいです)!タコパを楽しんじゃってください!